
自粛期間をきっかけに・・・
昨年の12月健康診断の結果が2,3週間後に届きました。「コロナ太り」(都合のいい名称ですよね(*’ω’*))で体重が増えたかしら?と心配でしたが、3㎏減っていました。「え?」と思いながらも、ちょっとニマッっとした私。イヤイヤ、血液検査結果も確認せねばと裏ページを見ました。悪玉コレステロールと称されるLDL値が、昨年の倍になっているではありませんか!!標準値をかなり上回っていました💦 要するに、自粛期間で歩くことも減り、筋肉が落ちて体重が減少したということ。納得。生活習慣と食生活の見直すことに。私はPCでパチャパチャとリサーチ。LDL値を下げるには、「ブロッコリーとキャベツ」を毎日摂取するとよいことが分かりました。そして「バナナ」です。バナナを知れば知るほど凄い!と今さらながら感動しています。今回は、バナナ効果の中でも「免疫力アップ」についてつぶやきたいと思います。コレステロールは?はい、この後のブログで触れていきたいと思います。
バナナと免疫力
ビタミンB6は免疫機能の正常な働きの維持。免疫力の維持には、βーカロテンやビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化ビタミンの働きも重要です。バナナには抗酸化ビタミンも含まれているんです。免疫力の7割が腸内で作られると言われています。バナナに含まれている食物繊維が、腸内環境を整えます。
楽しく食べて効果的に
そのまま食べてもおいしいですが、ちょっと一工夫して食べると効果が増して、飽きずに食べられまーす。
★バナナに牛乳やヨーグルト、豆乳などたんぱく質が多く含まれる食品と組み合わせるとGOOD!
★バナナを80℃に温めて、温かいまま又はそれを冷やして食べるとBEST(^^♪「80℃バナナ」と言うらしい。簡単調理レシピはこちら↓
① 皮ごと縦半分に切って、レンジで温めて、メリット満載のシナモンをかけてW効果。カラダが温まりますね~。抗菌作用、お肌と体内の老化防止(シナモンには、強力な抗酸化物質が含めれています)等々
② グラニュー糖をふりかけて、フライパンで両面焼いて、アイスクリームを添えたら、あ~夢の様 (表参道にあった、オーガニックカフェの焼きバナナを思い出す~♪)苦味と甘味がいいのよね~。
③ 牛乳とつぶしたバナナを混ぜて、レンジでチン!そこに、シナモンをふりかけてお召し上がりくださいませ。
一日多くても2本までにしましょう。何事もほどほどに(#^.^#(#^.^#(#^.^#)

ちなみに、私は毎朝アーモンドミルクとバナナの組み合わせ。アーモンドミルクは、食物繊維、ビタミンE、オレイン酸等々が含まれています
次回はバナナで「幸せホルモン」「アンチエイジング」「ダイエット」について簡単にご紹介したいと思います。